活動のご紹介

活動のご紹介

新年祝祷会

新年を祝います。(毎年元旦)

元旦は、家族そろってお参詣

おごそかな新年の式典「祝祷会」

泰永二郎会長が年頭の法門を行います

信者の作品がロビーを飾ります

ホールは会員でいっぱいになります

立宗節

日蓮聖人の立宗を祝います。(4月)

道場に御題目口唱の声が響きます

徳島支部で立宗節の際に行われた記念撮影

御会式

日蓮聖人を偲びます。(10月)

本部前の御参詣風景

日蓮聖人の遺徳を偲びます

合同大法要

亡くなった方の法要を合同で行います。(7月など)

先祖の回向をいたします(本部浄風会館)

各支部で盆法要が行われます

ライフイベント

結婚式や七五三などのお祝い事を行います。

御法様(本仏)に結婚を誓います

七五三のお参詣で今後の生育を祈ります

教えを学ぶ

教えを学ぶ各種講習会を開いています。

東京と大阪で開かれる夏期講習会(大阪支部)

初信者を対象にした「若葉の集い」(首都圏支部)

夜の首都圏支部総講

首都圏支部では、毎月13日の夜7時より

勤め帰りに寄れる夜のお参詣を行なっています。

信仰の体験を語る女性会員

最初にお参詣をいたします
(19:00から約40分間)

社会貢献

社会貢献活動にも努めています。

式典の際などにバザーを開きます

募金活動も広く行なっています

リクレーション

会員間の親睦を図る活動もさまざまです。

函館支部のパークゴルフ

首都圏支部のバーベキュー大会

サークル活動

さまざまな趣味の自主活動も行なっています。

「日本史と古典の旅クラブ」。本部会館の和室で行います

「書道の会」の式典での展示。一般の公募展でも優秀な成績を収めています